PLAN廃番のステッカーを¥1000で自作した話 通勤で24年愛用しているスクーターのフロントカウルが割れてしまいました。今日はそのカウルの取替えにまつわるお話ですが24年前のバイクの純正部品はメーカーにも在庫がないものもあり特にステッカーを自作した話を紹介します。 ... 2022.11.11PLAN
MAINTENANCEB+COM SB213.EVO バッテリー交換 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。DIYERです。 今日は今やツーリングにはお馴染みのアイテムになってきた「インカム」の修理をしたいと思います。 今回の教材はコチラです。 SYGN HOUSEから201... 2022.03.15MAINTENANCE
MAINTENANCEブレーキキャリパーオーバーホール(FTR223) 今回はエンジンのオーバーホール編に続きフロントブレーキキャリパーのオーバーホール手順を紹介します。 記事本文に登場する部品の名前はHONDA出版のFTR223パーツリストに記載されているものと統一してあります。 0.下準備 ... 2021.12.30MAINTENANCE
MAINTENANCEFTR223エンジンオーバーホール組立編 今回はFTR223のエンジンのオーバーホールをしたのでクランクケース組み立てからエンジンが再起動するまで順を追って公開したいと思います。 記事本文に登場する部品の名前はHONDA出版のFTR223パーツリストに記載されているものと統... 2021.07.02MAINTENANCE
PLAN「345の法則」を徹底解説!理解するためにおさえておきたい3つのポイント ここでは「345の法則」について解説します。 「345の法則」をマスターすればDIYで独立基礎を作るようになれます。独立基礎の作り方はコチラ 1.ピタゴラスの定理(三平方の定理) 建築の世界で「345の法則」という言葉が... 2021.04.02PLAN
PLANセルフビルドガレージの作製手順5工程を紹介 独立基礎の作製手順11工程を紹介からの続きになります。 セルフビルドセミナー開催(二日目) 沓石による独立基礎が完成するといよいよガレージの組み立てに入ります。 組み立てに使用するのはツーバイ材という木材を使います。 ... 2021.03.31PLAN
PLAN独立基礎の作製手順11工程を紹介 セルフビルドセミナー開催(一日目) Touring Report in 諏訪2015.09.12で紹介したセルフビルドセミナーについての様子を紹介します。 Touring Report in 諏訪2015.09.12はコチラ ... 2021.03.29PLAN
PLANビルドインガレージに差をつける!提案する4つのガレージスタイル ビルドインガレージ以外にもガレージライフを手に入れる方法はまだあります。私からオススメするガレージの候補4選を紹介します。 1.物置ガレージ 価格面 ★★☆☆☆居住性 ★☆☆☆☆機能性 ★★★☆☆デザイン ★★☆... 2021.03.15PLAN